GOPRO HERO 10
まだまだ絶賛活躍中のGOPROさん(^-^)
今回もアクセサリーを購入して色々使ってみました。
三脚?ミニ三脚?自撮り棒?を
いくつか購入してみたので使用感等を
お伝えしたいと思います。
Ulanzi ミニ三脚 MT-09
こちらはGOPRO定番中の定番のミニ三脚
Ulanziさんの商品です。
だいたいの普段使いには使いやすい
設計になっています。
軽量で扱いやすく滑り止めのゴムが付いている等
ユーザー目線で考えてくれているなーという印象です。
私はほとんど使いませんが自撮り棒として
3段で最長25CMまで伸びる仕様です。
基本は写真のセットで運用しているくらい
使用頻度が高くて使いやすさと軽さが最高です(^-^)
Ulanzi ミニ三脚 MT-08
こちらも定番のUlanziさんの商品で取り付け部に
1/4ネジが切ってあるのでデジカメなんかも取付出来ちゃいます。
作りはほぼMT-09と一緒です。
なぜ購入したかというと後ほど紹介しようと思っている
本体の脱着を簡単にするアクセサリーを試してみたいと
考え、そのために1/4ネジ使用が必要だったからです。
さてMT-09と比べると
取り付け部の使用が違うため若干高さがあるかな
位の違いしかありません。
アクセサリー使用時以外も本体のみの運用時も
そのままクルクルと取り付けられるので
使えそうな予感です。
PGYTECH ミニ三脚
こちらはPGYTECHさんのみに三脚です。
少し高級感があり、なんと取り付け部がワンタッチというか
ネジをクルクルしなくても固定できてしまう優れものです。
UlanziさんのMT-09と比べてみると
このような感じです。
こちらも若干高さがあるかなというのと
グリップ部が四角っぽいイメージです。
3つを比べてみると
大きさはMT-08と同じくらいで高級感があり
しかも本体の脱着もとても簡単になり
これは良いかもと思ったところ・・・・・
最初の写真でお気づきでしょうか?
ちょっとした欠点がありました。
それがこちら
グリップ部を広げて三脚として立てようとすると
脚が浮いてしまうんです(^_^;)
もちろん支柱部を持ち上げればちゃんと三脚として
使用することが出来ます。
ただ毎回支柱部分をグゥ~っと押してから三脚として使う
となると、あまりスマートでは無いな~という印象です。
三脚足を広げ過ぎずに調整すれば支柱はそのままでも大丈夫です。
ただ水平の調整は微妙に動かして決めないといけなく
ちょっと手間が掛かります。
ミニ三脚はUlanziさんを使い分けて使うのが
私の用途ではベストかなといういんしょうでした。
続いてちょっと変わりますが
マウントも購入してみましたので
見ていきたいと思います(^.^)
Ulanzi クイックリリースマウントアダプター
こちらはワンタッチでGOPRO本体と三脚等を脱着できる
アダプターになります。
使い方は簡単でクルッと回転させて引き抜くだけで取り外しができ
付ける時も差し込んでクルッと回せば固定できます。
外すとこのようになり分離できます。
マウントの裏側の銀色の部分が磁石になっていて
引き寄せられるようにくっつきます。
裏面には1/4ネジが差し込めるようになっているので
一般的な三脚などにも取付できるので色々な物にアダプターを
セットしておけばワンタッチで取り換えが出来ます。
利便性はとても良いのですがGOPROの使用には
少し重さがあるかなという印象でした。
Ulanzi CLAWクイックリリース
こちらもUlanziさんのアダプターです。
ちょっと高級感があり赤いボタンもカッコいい(^_^)
・・・でも見るからに重そうです。
こちらは前後のボタンを押すと分離できます。
赤い方のボタンを横にスライドするとロックが掛かります。
高級感は最高ですがやっぱり重いですね(^_^;)
どうせ重くなるなら重さを気にせず高級感を前面に出し
高級&高級でこんな仕様がいいと思います(^^)/
PGYTECH ユニバーサルマウント
続いては先ほど三脚で登場したPGYTECHさんの
マウントのみの商品です。
こちらは裏側に1/4ネジ穴があるので通常の三脚などにも
取り付けが可能なので、いくつか付けておけば
簡単に脱着が出来ます。
取付方法は
つまみ部分を引き起こしてあげて
クルッと半回転させると取り外せます。
取り付ける時も差し込んでクルッと回して
つまみを押し倒すと固定できます。
最初は差し込み方向やつまみを倒すコツがつかめずに
何度か挑戦するようでしたが、数回試してみたら
すぐにコツがつかめたので簡単に脱着が出来たので
大丈夫です。
上記2種よりコンパクトなので重さも無く
取り回しは良い印象でした。
やはりアクセサリーは一長一短な物なので
自分が何を重視するかを決めたうえで
使用しやすい物を選んでいくのが良いですね。
後はその日の使用目的などで、その日に必要な物を
使用する使い分けが便利ですね。
実際に使ってみるとより長所や短所がはっきりと
実感できて楽しいので、これから少しづつ
色々な物を試していこうと思います(^_^)/
最後に重量チェックです。
やっぱりPGYTECHさんが圧倒的に軽いですね。
高級感、使いやすさ、軽さのどれを選択していくかですね。
ではまたヽ(^。^)ノ